来校時の諸注意と
PTA会議室の利用について
.jpg)
来校時の諸注意
-
学校に来る際は原則として徒歩か自転車を利用してください。校内は駐車禁止です。
(緊急の場合は、教頭先生に断って校内に駐車する。)
-
正門を出入りした際は、必ず門扉を閉めて施錠をしてください。(不審者などの侵入防止のため)
-
校内は必ず自転車を降りて押して歩いてください。子供たちが活動する場所なので、危険を避けるためにご協力お願いします。また、西昇降口(アルミ缶回収箱前)は非常口のため駐輪しないでください。
-
出入りは中央昇降口を使用し、必ず事務室の来校者名簿に名前、体温(来校前に検温をしお願いします)、入退時刻を記入してください。
-
校内では保護者証をつけるようお願いします。紐、ケースを破損された方や長年使用して古くなった方は学校にご相談ください。令和5年度より学校の管理となります。
-
感染症対策については学校の対応に準じますが、発熱がある、体調が優れない、風邪症状がある場合などは無理せず来校をお控えください。
PTA会議室利用について
-
会議室使用予定日時を会議室のカレンダーに記入してください。
-
PTA会議室の利用は午後4時30分までとし、電源・火の元・戸締りを確認してください。
-
旧館和室を使用の場合は通級教室側階段、多目的室(放課後子供教室)を使用の場合は音楽室側階段をご使用ください。
パトロールプレートを知ってますか?
袖東小PTAでは、自転車に取り付けるパトロールプレートを用意しています。
(新3~新6年生の保護者の皆さまには入学式の時に配布しています。)
これは、時間を決めてパトロールをするのとは違い、普段自転車にパトロールプレートを取り付けて走行していただく事で、この地域は大人が積極的に見守りをしているという事を周りに印象づけ、犯罪抑止効果が期待できます。
子ども達のために保護者一人ひとりができることをしようという声から生まれました。正直、取り付けてくださっている方はあまりいませんが、みんなで付ければ恥ずかしくない!
”パトロールはなかなか参加できないけどこれなら無理なく出来る””自転車なら通勤や買い物で乗る”という方、ぜひご検討ください。
ご希望の方は、当サイトの問い合せフォームから「お子様のクラス、保護者様のお名前、パトロールプレート希望の旨」をお送りください。クラス経由でお子様にお渡しいたします。
*夜間無灯火走行などはなさらず、交通ルールを守って走行をお願いいたします。
*デザインは変更になる場合があります。
