top of page

マ・メールについて

袖東小PTAでは、ペーパーレス化や印刷経費削減、資源保護等の観点から会員の皆様との連絡ツールとして『メール連絡網 マ・メール』を導入しています。

◆ マメールの運用方法

PTAからのお知らせ全般、お手伝い募集、役員選出、委員会・サークルメンバー募集、アンケート、総会(電磁的書面議決) など

 

◆ お問い合わせ

会員の皆さまからPTA執行部役員へご質問・ご意見等ありましたら、マメールアドレス宛にメールを送っていただくことで連絡が可能です。(マメールでのやり取りは、マメールに登録している会員限定です。マメールに登録していない方は、ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。)

マメールの登録については皆さまに配布済みの「袖東小PTAマメール登録方法」をご参照ください。

参考:ご登録の流れ

①マメールのアドレス宛に「入会」の2文字を送信します。

②入会お礼メールが自動返信されます。

③お礼メール内にあるURLをクリックし、プロフィールを登録します。

​④マメール登録完了=袖東小PTA入会完了!

※マメールにご登録いただいているアドレスを変更したい場合(携帯電話の機種変更をした等)は、新アドレスから上記ご登録の流れの通りに、改めてご登録をお願いします。マメール担当にて新アドレスでのご登録が確認できましたら、古い登録は削除させていただきます。

「​マメール登録方法」のお手紙を紛失してしまった方、登録に関してご質問がある方はお問い合わせフォームからご連絡ください。

マメールにバックナンバー機能が新設されました!

4月24日に配信した「バックナンバー機能のお知らせ」でお伝えしました通り、バックナンバーのURLからバックナンバーのページに飛んでいただくと、過去6ヶ月に配信されたメールがいつでも閲覧できます。

今後、マメールから配信するメールの本文下にバックナンバーのURLを毎回表示するようにしますが、会員の皆さまがそれぞれバックナンバーのページをブックマークやホーム画面に保存していただくことをお勧めします。

 

☆メリット☆

1. 受信から時間が経ってしまったメールを受信フォルダから探す手間がなくなります。

2. 惑メールフォルダに入ってしまったり、携帯キャリアのセキュリティの影響でそもそも受信ができなかった等、メールが配信されたことに気付けない場合も、定期的にバックナンバーを確認していただくことで、メールが配信されていたことに気付くことができます。

(メール受信ができていなくても、バックナンバーページから配信内容を閲覧することができます。 アンケートへの回答も可能です! )

 

皆さま、ぜひバックナンバー機能をご活用くださいますようお願いします。

マメールの受信不具合対策方法について

マメールの受信不具合が発生しております。(2023.6.23現在)

最新の対策情報を掲載しますので、ご参考ください。

尚、以下の対策をしても受信できないという方は、一度携帯端末を再起動してから以下の対策をしていただくと、受信できるようになるようです。

 

【ドコモ】
mamail.jpを受信リストに追加してください。

ドコモの登録方法↓↓

https://www.docomo.ne.jp/info/spam_mail/spmode/domain/
②それでも迷惑メールフォルダに入ってしまう場合
・Androidの方は、それが誤判定であることをドコモに報告(誤判定メール報告)していただきますと正常に受信できるようになります。
・iPhoneの方は、迷惑メールフォルダに受信されるたびに、通常の受信フォルダに移動させる作業を行っていただきますと、数回で通常のフォルダに表示するようになることが確認されています。

※迷惑メールフォルダが表示されていない場合↓↓

https://www.docomo.ne.jp/service/omakase_block/usage/?d=2&p=1,6

【ソフトバンク/ワイモバイル】
mamail.jpを「後方一致」で受信許可リストに追加してください。

ソフトバンクの登録方法↓↓

https://www.softbank.jp/mobile/support/mail/antispam/email-i/white/

My SoftBankアプリの登録方法↓↓

https://www.softbank.jp/support/faq/view/10537

Yモバイルの登録方法↓↓

https://www.ymobile.jp/support/faq/view/22873

※受信許可リストに入力した後、次へボタンを押し、追加するボタンを押す2回の操作が必要ですが、1度で登録が完了したと勘違いしてしまう場合があるようです。ご注意ください。
②URLリンク付きメールの拒否を『利用しない』に設定してください。


【その他】
mamail.jpを受信許可リストに追加してください。 

auの登録方法↓

https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/mail/email/filter/detail/domain/

UQモバイルの登録方法↓↓

https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/mail/#anchor03

楽天モバイルの登録方法↓↓

https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/rakumail/filter/
②迷惑メールフォルダに入っている場合は、通常の受信フォルダへ移動させる操作を行うことで正常になります。

bottom of page