top of page

アンケート

〔2025.3.15 マメールより配信〕

できる事・やってみたい事アンケート結果

​2月に紙面にてお願いいたしました、アンケートの結果です。皆さまご回答いただきありがとうございました。
​アンケート結果を参考に、令和7年度は年度の初めにお手伝いスケジュールを提示し、より参加しやすいものとなるよう運営委員会で検討して参ります。
​募集の際にはぜひご協力をお願いします。

​【アンケート結果】今年度ご寄付の使途について

★お忙しい中、アンケートにご協力いただきありがとうございました★

夏休み中に続き、ご寄付分についてのアンケートにご協力いただき感謝しております。
皆様ご存知の通り、東小PTAは昨年度大きく改革を行いました。この件に関しましては、皆様も色々な思いをお持ちの事と思います。しかしながら、全国的にも、また市内の小中学校においても様々な議論がなされているところです。
新たなPTAの在り方を模索する中、変える必要のある物と決して変えてはいけない物があると思っています。
保護者の皆様が、出来るだけ無理なく参加出来るように変えて行く事、子ども達が健やかに生活出来るようにお手伝いする事、保護者の皆様との協力を大切にする事、これらには多くの問題もあり全ての皆様が納得するには難しい部分もありますが、我々執行部としては皆様との団結とお互いの協力を第一にして参りたいと思います。
執行部だけで決めてしまうのではなく、ご意見をいただきながら保護者の皆様と共に作るPTAで在りたいと思います。
今後アンケートの形ではありますが、出来る限り保護者の皆様のご意見をいただきながら次年度に向けた方針を作って行きたいと思います。
前回及び、今回のアンケート結果をもとに改めてアンケートによる決を取らせていただく事を考えております。今一度アンケート結果をお読みいただき、ご協力いただけますようお願い申し上げます。

〔2023.9.9 マメールより配信〕

​今年度ご寄付の使途について

残暑の厳しい中、皆様のPTA活動へのご理解・ご協力ありがとうございます。

さて、先だって入学・卒業記念品についてのアンケートをお願いし、多くの皆様からご回答をいただきました。また、次年度方針案の作成に向けて改めて皆様のご意見を反映する為、10月以降に確定のアンケート投票をお願い致します。

さて、本日は今年度PTA非会員の皆様からいただいたご寄付についてアンケートをお願い致します。ご寄付についてはその性質上、市への確認を必要としたため、別途遅れて単体でのアンケートになりました事をお詫び申し上げます。

皆様と共に作って行くPTAとして、お手数かとは思いますが、マメールで配信したアンケートについてご協力のほどよろしくお願い致します。

【回答方法】

マメールで配信された本文下のURLよりアンケートフォームにアクセスしていただき、ご回答のうえ、『送信する』を押してください。

 

【回答期日】

令和5年9月17日(日)

※マメールからのアンケートメールを受信できていない方がおりましたら、「お問い合わせ」よりご連絡ください

​【アンケート結果】会費の使途について(入学・卒業記念品)

★お忙しい中、アンケートにご協力いただきありがとうございました★

〔2023.7.22 マメールより配信〕

​会費の使途について(入学・卒業記念品)

日頃より PTA 活動へのご理解・ご協力ありがとうございます。
さて、本日は皆様からお預かりしている会費の使い道についてご意見をいただき、今後も有効に活用して行く為、アンケートにご協力いただきたいと思います。
袖ケ浦東小学校 PTA としては、これまで学校・地域の皆様・保護者の皆様と協力して、子どもたちの安心・安全・豊かな学校生活をお手伝いさせていただく為の運営費・各種会議出席に掛かる交通費等として、また入学や卒業に際し、PTA からのささやかな気持ちとしての贈り物等に皆さまの会費を活用してまいりました。
そのような中で、昨年度の PTA 改革において、会員・非会員を自由に選択していただけるようになりました。しかし今年度、非会員を選択された方からも多くのご寄付をいただきました。これは、東小の子どもたちの為にというお気持ちからのことと思います。
つきましては、入学や卒業の記念品について「子どもたちは等しく支援の対象である」とのPTAの基本姿勢のもと、【子どもたちに対して会員・非会員の区別をしない】ことは東小PTAの大前提とする事をご理解いただき、以下のアンケートにご協力いただけますようお願いいたします。
尚、今年度についてはすでに予算をとっておりますので、入学・卒業ともにPTA一般会計「行事費」から対象児童全員分の記念品代を捻出いたします。

 

【回答方法】

マメールで配信された本文下のURLよりアンケートフォームにアクセスしていただき、ご回答のうえ、『送信する』を押してください。

 

【回答期日】

令和5年8月4日(金)

※マメールからのアンケートメールを受信できていない方がおりましたら、「お問い合わせ」よりご連絡ください

bottom of page